HSS型HSPのあなたは、生きづらさを感じていませんか?
片足でアクセルを踏み、もう片足でブレーキを踏むようなことを、たびたび経験してきたかもしれません。
だからといって「なるようにしかならない」と、あきらめる必要はありません。
一旦、立ち止まって、自分の性質をよく理解することが、生きづらさを手放すための最初の一歩となります。

そうだよね。
人は誰でも、自分のことが一番見えにくいから。
とくにHSS型HSPの人の性質は、とっても複雑だから。

自分でよく分からないことが、ホント多いし・・・

自分のことを見やすくするには、客観的な視点を持つのがポイントよ。

客観的な視点を持つには、どうしたらいいの?

最も簡単なのは第3者の立場を借りること。
例えばカウンセリングを受けるとか。

カウンセリングかぁ〜
敷居が高いなぁ〜

確かにそうかもしれないね。
日本は欧米ほどカウンセリングを受ける人は、まだ少ないし。

いまいち、カウンセリングがどんなものか、分からないわ。
そこで、この記事では、HSS型HSPのあなたのために、以下のようなことを紹介します。
・カウンセリングを受けるメリットとデメリット
・カウンセリングを上手く使いこなす方法
・オススメのカウンセラー
・カウンセリング以外の、生きづらさを解放する方法
ぜひ、参考にしてください。
目次
HSS型HSPのあなたが、カウンセリングを受ける3つのデメリット

カウンセリングを受ける前に、デメリットがあることも、心得ておきましょう。
お金がかかる
心理カウンセリングが保険適応となるのは、一部の精神疾患や条件が揃った場合のみです。
そもそもHSS型HSPは、病気ではなく、カウンセリングは一般のサービスと同じ扱いになります。
HSS型HSPの枠に当てはめすぎてしまう
HSS型HSPの性質は、個人によって、それぞれです。
しかし、HSS型HSPだからこうあるべき、というように、自分を枠に当てはめすぎてしまうことがあります。
カウンセラーに依存してしまう
よく話を聞いてくれ、理解を示してくれるカウンセラーに対して、すべてを委ねてしまいたくなることが、なきにしもあらずです。

あーそれは避けたい。
どうしたらいいの?
HSS型HSPのあなたが、カウンセリングをうまく活用する4つのポイント

カウンセリングを受ける時には、以下の4つのポイントを押さえておくといいよ。
相談したいことや聞きたいことをメモしておく
限られたセッションの時間を有効に使うために、相談したい内容や聞きたいことなどを、事前にメモしておきます。
後で振り返るのにも役立ちます。
理解できなかったことは問い直す
カウンセラーからのアドバイスなど、よく理解できないことがあった場合は、遠慮なく問い直して、自分のものにしましょう。
心を開いてカウンセラーと会話をする
感情や考えがとっさにまとまらず言葉が出ないことがあっても、焦る必要はありません。
カウンセリングは職務質問ではないので、素晴らしいクライアントであろうと頑張る必要もありません。
無理をせず、正直な今の自分で在ることを心がけましょう。
最終的には自分で判断する意識を持っておく
カウンセラーは、あなたの感情の整理を手伝ったり、アドバイスを与えてくれます。
しかし、カウンセラーに全てを委ねるのではなく、最終的な判断は自分で行う、という意識を持っておきましょう。

そういうことかぁ

カウンセリングを上手く活用すると、メリットが上回るよ。
HSS型HSPのあなたが、カウンセリングを受ける最大のメリット

ひと言で言うと、カウンセリングを受けるメリットって何?

冒頭でも触れたように、カウンセリングを受ける最大のメリットは、生きづらさの解放に繋がること。
具体的には、以下のような問題を客観視することに始まります。
・よく疲れる
・私の才能は何だろう
・仕事が続かない
・どんな生き方をしていけばいいのだろう

でも、どんなタイミングでカウンセリングを受けるといいんだろう?
HSS型HSPのあなたが、カウンセリングのメリットを大きく感じられるタイミングとは?

以下のような時に、カウンセリングを活用すると、メリットを大きく感じられるよ。
・考えや気持ちを整理したい
・ひとりで不安がおさまらない
・毎回同じ問題で、つまずいてしまう
・自分では気づいていないだろうことに対して、専門的な立場から意見をもらいたい

でも、どうやって、カウンセラーを見つけるといいの?
HSS型HSPの方へオススメのカウンセリング
カウンセリングのスタイルは、カウンセラーによって、多少の違いがあります。

ここでは、希少なHSS型HSP専門のカウンセラーを紹介するね。
HSS型HSP専門のカウンセリング
日本では数少ない、HSS型HSP専門のカウンセリングを行っているのが時田ひさ子さん。
ご自身の生きづらさが、カウンセラーを目指すきっかけとなったそうです。
HSS型HSPという言葉に出会って、自らの特性をドンピシャだと感じ、その後、延5000時間、HSS型HSPの方にセッションを実施し、研究をされています。
HSS型HSPの複雑に絡み合った内面を紐解いていく個人セッションの申し込みは、2ヶ月先まで予約待ち。(本記事投稿時点)
こちらから詳細確認と申し込みができます。

最後に聞いておきたいことがあって・・・
どうしてもカウンセリングには手が届かない場合は、どうしたらいい?
カウンセリング以外で、HSS型HSPの生きづらさを解放する方法

カウンセリング以外なら、自分自身で生きづらさを解放する方法もあるよ。
生きづらさの解消から、自分の才能に気づくまでの5ステップ。
地道だけれども、強力な方法です。
詳しくは、以下の記事で説明しています。
こちらでは、HSS型HSPにおすすめな楽な生き方が見つかる本を紹介しています。

できそうなものを試してみてね。
まとめ
HSS型HSPの性質による生きづらさから解放されるには、客観的な視点を持つことが大切です。
そのひとつの方法がカウンセリングを受けることです。
以下の内容を紹介しました。
・カウンセリングを受けるメリットとデメリット
・カウンセリングを上手く使いこなす方法
・オススメのカウンセラー
・カウンセリング以外の、生きづらさを解放する方法
【参考】
・https://www.talkspace.com/blog/8-ways-to-make-the-most-of-counseling/
・https://psychcentral.com/blog/6-ways-to-open-up-and-talk-in-therapy/
・https://wikihow.com/Talk-to-a-Therapist
・https://psychcentral.com/blog/talk-the-talk-10-tips-for-starting therapy/
なんとなく分かってることなんだけどねぇ〜