HSPにはどんな才能があるのか、気になりませんか?

ギフテッドのための教育が存在する海外では、ギフテッドとHSPには似ているところがあるという意見もあるくらい。
ギフテッドは、英才児、優秀児、天才児などと和訳されているが、日本では、そのような子供を「飛び級できるような賢い子」という一面でしか捉えられておらず、誤解が生じている。そのため、本項では、英才児、優秀児、天才児などと和訳せず、「ギフテッド」と呼称する。ギフテッド (gifted)は、贈り物を意味する英語の「ギフト (gift)」 が語源であり、神または天から与えられた“資質”、または遺伝による生まれつきの「特質」と言える。「ギフテッドの才能を伸ばす」という言い方はできる。しかし「こうすればギフテッドになる」とは言わない。
Wikipediaより「ギフテッド」の解説

えー、そうなの?

HSPの性質をネガティブに捉えていると、気づかないことでもあるの。
でも広い視野で見ると、HSPの才能に気づくわよ。

ただただ、悩むだけで終わるのはイヤだな。

悩みたいのか、才能に目を向けたいのかは、じつは自分が選んでいるの。
どちらが良いとか悪いの問題ではなくて、選択の問題。

えー、何それ?

ちょっと、クールに聞こえたかな?
今日は、HSPの才能についてスポットを当ててお話するね。
海外の情報をまとめたよ。
目次
HSPの才能とは?!ギフテッドとの類似点
ギフテッドとは前述のように、神または天から与えられた資質、または遺伝による生まれつきの特質と言われています。
また、HSPも同じく、生まれつきの特性だと言われています。
HSPと似ているギフテッドの才能とは?
ギフテッドはIQが130より高い、という定義だけでなく、その才能を以下の8つに分類することができます。

ギフテッドの才能とは?
あなたの持っている才能との共通点は、何があるかな?
①論理的で数学的な才能

・計算が得意
・問題を解決する思考を持っている
・グラフや表を読み解くのが好き
・実験が好き
・ロジックを探すのが得意
・戦略ゲームが好き
・パターンやカテゴリー分類が好き
・数学が好き
②対人関係の才能

・共感力がある
・思いやりがある
・他人の感情をよく理解している
・心が暖かく、人のお世話をするのが好き
・場を楽しませる
③音楽の才能

・音楽を聴くのが好き
・歌うのが好き
・作曲する
・人が聴き逃す音を認識している
・リズム感がある
・楽器を演奏するのが得意
④自然を愛する能力

・植物の世話をするのが好き
・屋外で過ごすのを好む
・動物と仲良し
・自然の中で遊ぶのが好き
・環境のことを考えている
⑤自己との対話能力

・決断力がある
・一人でいることを好む
・すべて自分でやるのを好む
・哲学的
・直感力がある
・感情や考えをコントロールできる
⑥身体運動能力

・手先が器用
・活発
・運動が好き
・タイミングを合わせるのが得意
⑦空間を把握する能力

・クリエイティブ
・地図を読むのが得意
・図や表を使って学ぶのが好き
・空想が好き
・絵を描くのが好き
・工作やが好き
・迷路やパズルが好き
・インテリアデザインの感覚を持っている
・イメージで物事を考える
・想像力がある
⑧言語の能力

・レポートを書くのが好き
・話すのが好き
・本を読むのが好き
・外国語に興味がある
・クロスワードパズルが得意
・言葉で表現するのが得意

当てはまるものも、全く当てはまらないものもあるわ。

そうね。
当てはまるもの、持っているものを意識できるといいね。
才能あるHSPとギフテッドの類似点
ひと口にHSPと言っても、人によって様々。
内向タイプのHSPと外交タイプのHSPでも異なります。
よって、才能も様々です。
とはいえ、HSPとギフテッドの傾向として、以下のような類似点があると言われています。
・敏感である
・感情の波が激しい
・意識が高い
・思考や行動が創造的
・好奇心が強く、様々なことに関心を持っている
・思考が深い

当てはまるものが、あるかな?
HSPは才能があるけど、ギフテッドとは違う?!
一方で、HSPとギフテッドには、違いもあります。
HSPは才能があるだけど、ギフテッドとは処理速度が異なる
ギフテッドは、物事を迅速に処理します。
一方、HSPは、物事をよく考えてから話をする傾向があります。
詳細はこちらの記事を参照してください。
↓↓↓
HSPの繊細さはギフテッドではない?!
HSPの提唱者、アーロン博士は、HSPの繊細さはギフテッドではないと述べています。
その理由は
・ギフテッド全員が非常に敏感であるとは限らないこと
・非HSPには才能豊かな人が多いこと
・特別な才能を持っているものは人口の1-5%のみの存在であるべきだが、HSPは人口の20%と多いこと
・ギフテッドとは?才能とは?という定義がそもそも難しいこと

なるほど〜
ごもっともだね。

そうだね。
ギフテッドとは?才能とは?という定義も必要かもしれないけれど、あなた自身が得意なことや好きなことが何かを認識ができたら、十分かもしれないね。
あなたの得意なことや好きなことをさがしてみてね!

【参考サイト】
・8 forms of giftedness – and you can be highly gifted in any of them
・9 Types Of Intelligence – Infographic
・10 alarming challenges of society for both (high) sensitive and (highly) gifted persons
・Is Sensitivity the Same as Being Gifted?
【参考図書】
【関連書籍】
【関連記事】
何かあるといいなぁ