諦めるしかない?!コーヒー好きなHSP向けのカフェイン対策

hspとカフェイン

HSPのあなたは、カフェインに敏感で悩んでいませんか?

繊細さん

本当は、コーヒー大好きなんだよねぇ。
でも、夜眠れなくなるから飲まないようにがまんしてるの。

ドクターT

がまんしてたら、どうしても飲みたくなっちゃわない?

繊細さん

そう。
だから、たまにコーヒー飲んじゃって、また眠れなくなって。。。
で、後悔するっていうのを繰り返してるの(泣)

ドクターT

もう明日から、きっぱり飲まないってことも、できるかもしれない。
もっと言うと、まったく飲まないっていうのが、あなたの理想かもしれない。
でも、それができないあなたがダメ、っていうことじゃないのよ。

繊細さん

え?
どういうこと??

ドクターT

どうしてもコーヒーを飲みたいなら、まずはあなたにあった飲み方を研究してみるといいわ。

繊細さん

研究???

ドクターT

いろいろ試してみるってこと。

繊細さん

どうやって?

ドクターT

そのポイントをまとめたよ。
それでもやっぱりコーヒーは合わないっていう時は、コーヒーをやめる方法を参考にしてね。

目次

カフェインに敏感なHSPなら知ってて損なし カフェインのメリット&デメリット

ドクターT

あなたに適したカフェインの摂り方、または摂らないという選択のための参考にしてね。

カフェインを摂るメリットは?

カフェインには、以下のようなメリットがあるといわれています。

・抗酸化物質が豊富
・脳の活動を高め、疲労感が軽減される。
・代謝率を上昇させる
・運動能力を上昇させる
・アルツハイマー病、パーキンソン病、2型糖尿病、肝硬変、肝臓癌の発症リスクを下げる可能性がある
・うつ病の発症リスクを下げ、自殺の可能性を下げる

カフェインを摂るデメリットは?

カフェインを摂りすぎると、以下のようなデメリットがあります。

・不安
・動悸
・パニック
・睡眠の質の低下
・中毒性

カフェイン過敏症かもしれないHSPのためのカフェイン対策

まず、カフェインに対してどのくらい敏感なのか、またはそうでもないのか、把握してみましょう。

その1. カフェイン過敏症かどうかを知る

カフェイン過敏症とは

カフェインに対する過敏性は、その人の遺伝子や、肝臓でのカフェインの代謝機能によって決まっていると考えられています。

ここでは、カフェイン過敏症を「カフェインに対してとても敏感」という意味で用いています。

文字通り、少量のカフェインで、上記のようなデメリットが出やすい体質のことを指しています。

カフェイン過敏症(カフェインにとても敏感)の人のなかには、まったくカフェインを撮らないほうが快適であったり、1日平均30-50mgまでの量であれば、大丈夫という人もいます。

カフェイン過敏症でない場合の最適なカフェイン摂取量は?

約10%の人は、たとえ夜にカフェインを摂取しても、影響を受けません。

また、通常の人は、1日最大400mg までのカフェインの摂取でも、とくに前述のようなデメリットを感じることはありません。

ただし、体格によって多少の許容範囲の変動は考えられますので、一つの目安として捉えてください。

ちなみに、大手コーヒーチェーン店、スターバックスの主な商品・サイズ別のカフェイン含有量は以下の通りです。

ラテ、カプチーノ、マキアート
・ショートサイズ/トールサイズ:75mg
・グランデサイズ:150mg
・ベンティサイズ:225mg

ディカフェ
・ショートサイズ:15mg
・トールサイズ:20mg
・グランデサイズ:25mg
・ベンティサイズ:30mg

繊細さん

私はせいぜい、ディカフェだわ。

【体験談:わたしが一番おいしいと思うカフェインレスのインスタントコーヒー】

Tomo

友人にすすめられて以来、カフェインレスといえばコレ。
インスタントでもこれなら十分満足。

マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒー100g インスタント

その2. カフェインに対する敏感度による対策をとる

少量ならOKであれば、カフェインのOOとXXに気を付ける

①カフェインを摂取する「量」に気を付ける

前述のように、カフェインに敏感な場合は、1日30-50mgまでの摂取量を目安にしましょう。

コーヒー以外に、以下のようなものにも、カフェインが多く含まれていますので、注意しましょう。
・コーラ
・エナジードリンク
・チョコレート
・スポーツドリンク

②カフェインを摂取する「タイミング」に気を付ける

カフェインは平均5時間、短い人で1.5時間、長い人で9時間の間、影響力が残ると言われています。

カフェインに敏感だけどコーヒーを飲みたい場合は、就寝時間の9時間前までに飲んでおくと、睡眠の質を下げる原因を避けられ、無難だと思われます。

敏感すぎるならカフェイン抜きの生活に切り替える

少量のカフェイン摂取でも、カフェイン摂取による前述のようなデメリットを感じる場合は、カフェイン抜きの生活に切り替えましょう。

カフェインの効果が切れた後に、リバウンド的に疲労感を感じ、さらにカフェインを欲する、というような場合は、カフェインを一切摂らないほうが快適に過ごせることをより実感しやすいはずです。

ドクターT

カフェインを断つ場合は、これまでのカフェイン飲料の代わりとなるものを先に決めておくがポイント

とくにHSPにおすすめなのは、香りを楽しみながら、気分を落ち着かせてくれるハーブティ、またはミネラルウォーター
よかったら、ためしてみてね。

【参考サイト】
Caffeine Sensitivity
スタバのコーヒーにカフェインはどれくらい入っているのか
9 Side Effects of Too Much Caffeine
カフェインが含まれる飲み物一覧|1日の適量はどのくらい?
Coffee — Good or Bad?

ドクターT

あなたの「ちょうどいい」を探してみてね。